SEOとは「search engine…」の記事はたくさん読みました。
どれを見ても初心者にはまったく理解できません。
結局なにをすればSEO対策ですか?
むずかしい言葉よりも具体的な方法が知りたいです。
SEOとは:Search(検索) Engine Optimization(エンジン最適化)の略………。
これはイヤというほど目にした英語で、
SEOの重要性についてはご存知ですよね。
そうです、SEOとは…
検索エンジンで検索されたとき、その検索結果の上位にあなたのサイトページを表示されるための施策
…で、多くのユーザーの目にふれたい、できれば1〜10位をとるためにSEO対策をする、です。
ところが実際にどんな対策をしておけばいいのか?
あまり理解できずモヤモヤなまま記事を書いていませんか?
わたしはきちんと理解するまですごく時間がかかりました
この記事ではモヤモヤを解決するべき要素をぎゅっとまとめました
【初心者向け】
SEO対策で知っておくこと
- SEOについて理解しておきたい
- 具体的な対策方法が知りたい
というかたへ向け書いています
- SEOについて理解しておく言葉3つ
- SEO対策のための準備3つ
- 記事を書くとき大切な意識3つ
ぜひご活用ください
SEOについて理解しておく言葉3つ
①クローラー
- インターネット上を巡回し情報をあつめるロボット(Google bot)のことです。
- あなたのサイトをクローラーに発見されなければGoogle検索エンジンでの検索結果に表示されないということになります。
②データベース
- クローラーがあなたのページを発見・認識するとデータベースに登録され、あなたのコンテンツが検索エンジンに表示されるようになります。
③インデックス
- データベースに登録されることをインデックスといい、一般的にページを公開しインデックスされるまでには数日〜数週間の日数が必要です。
クローラー(Googleボット)にサイトをクローリング(巡回)してもらいGoogleデータベースにインデックス(登録)されなければGoogle検索結果に表示されない
SEO対策のための準備3つ
①Googleが掲げる10の事実を熟読する
1〜10までをじっくり読み理解
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Googleが掲げる10の事実
- 「Googleが掲げる10の事実」の内容から、Googleはユーザーにとってもっとも利便性がよく質の高い検索結果を提供しています。
- 日常会話に「ググる」と使われいうまでもなくGoogleで検索する人は多いですよね。
- 日本ではYahoo派のかたも多いでしょうがYahoo検索エンジンの内部はGoogleと同じものが使われていて、今後もGoogle検索エンジンはユーザーにとってなくてはならないものだとわかります。
②サーチコンソールを設置する
サーチコンソールについてはこちらを参考ください
- クローリングを促進するためにもサーチコンソールは欠かせないツールです。
- サーチコンソールにはURL検査機能というのがあり、インデックスしてもらいたいページのURLを送信して直接アプローチをかける方法もあります。(ページに早く気づいてもらえる)
- はじめてサーチコンソールを設置する人にとっては複雑な設定と思われがちですが設置後の操作はむずかしくなく、サイトの改善(リライト)に大きくつなげることのできるツールです。
- SEO成功のための近道となりますのでサイトを立ちあげたときはサーチコンソールを導入しましょう。
サーチコンソール設定にはGoogleアカウントが必要です
③XMLサイトマップを設置する
Google XMLサイトマップについてはこちらを参考ください
- XMLサイトマップはクローラーに新規記事など正しく素早く知らせる役割があります。
- サイトや新規記事は多くのユーザーの目にふれてもらいたいのでインデックスは早いに越したことはありません。そのためにもXMLサイトマップは重要な役割があります。
- 正しくサイトマップを設定していなければ新しく追加した記事やコンテンツが長いあいだインデックスされず検索結果に表示されないことがあります。
- サイト運営で1日も早く検索結果に表示させるのは大切なのでいち早く気づいてもらえるためにサイトマップを設置しましょう。
Googleが掲げる10の事実内容を知る。
必ずサーチコンソールを導入しGoogle XMLサイトマップを設置する
記事を書くとき大切にする意識3つ
①専門性
- できるだけサイトやページで扱うテーマは絞るのがよいという考え方です。
ユーザーが知りたいキーワード検索でページにたどりついたのに、テーマと関係のない情報があると混乱してしまいます。
- 雑記ブログに多いニュースメディアや日記ブログはあえて複数のテーマをバラバラに扱うことで、ユーザーのサイト内回遊での滞在時間を見込んでいます。
- SEOを意識し運営するにはなるべくサイトで扱うテーマを絞るのがおすすめです。
②網羅性
- ユーザーが求める検索意図を測ったうえで情報をまとめておくことです。
- サイト内でユーザーの負荷を減らすためには知りたい情報を1ページにまとめておくことが大切です。
- ただし文字数のボリュームが多くタテに長すぎるページは、途中でもどりたくてもどこにあるのかわかりにくいのが欠点です。
③信頼性
- 発信するときは情報の正確さや情報の発信源が本当に正しいかを必ず意識しましょう。
- 検索順位で上位表示されるほど責任は大きくなります。(上位ではなくとも)
- まちがった情報を受けとった人に「信じたのがわるい」とは言えないのです。引用元が信頼できるか?発信するジャンルの知識はただしいか?十分確認したうえで正しい情報を発信しましょう。
が、ブログ発信をはじめたばかりの初心者にとってここが一番むずかしいところでもありますよね。
まだ自身が体験したことのない情報を発信する場合、「知ったかぶり」では読み手に伝わってしまいます。
そんな中、例えばアフィリエイト商品は「じっさいに体験したもの」、使ったことのないサービス商品のときは口コミを徹底的に調べレビューを引用するなど工夫し発信したいですね。
E(Expertise:専門性)A(Authoritativeness:権威性)T(Trustworthiness:信頼性)
専門性・網羅性・権威性を意識して正しい情報のみを発信する
まとめ
SEO対策とは結局のところ何なのか?について発信しました。
- SEOについて理解しておく言葉3つ:①クローラー②データベース③インデックス
- SEO対策のための準備3つ:①Googleが掲げる10の事実熟読②サーチコンソール設置③サイトマップ設置
- 記事を書くとき大切な意識3つ:①専門性②網羅性③権威性
【初心者向け】
SEO対策で知っておくこと
- SEOについてきちんと理解しておきたい
- 具体的な対策方法が知りたい
というかたへ向け書きました
だんだんと理解が深まって点と点がつながっていくはずです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
この記事で何か一つでも参考となればうれしいです。