子育てと家事ばかりで気づけばものにあふれ、散らかり放題とお悩みの主婦へ
ミニマリストになりたいと思ったことはありませんか?
主婦で子供がいて大量に「もの」が多くても大丈夫♪
今すぐ実践できる断捨離&ミニマリストへの道となる方法やメリットデメリットを紹介します。
- 最低限のものでシンプルな暮らしを手に入れたい
- 家族にとって居心地のいい部屋にしたい
そんな思いがある主婦の方はぜひ最後まで読んで、ミニマリストへの第一歩をスタートしてくださいね。
この記事を書いた人
百害あって一利なし。汚れて散らかった部屋はデメリットだらけです
サクッと解説|ミニマリストとは?
ミニマリストとは
ものを少なくシンプルな生活を大切にする人のこと
ミニマリストは必要最小限のものだけをもち、不要なものを減らすのを好みます。
そして’もの’に依存せずシンプルでストレスのない生活を追求し、大切な時間に集中するのをめざしています。
現代は何でも大量に生産され安価にものが手にできる世の中
しかしものをひたすら消費するのに疑問をもつ人々が考えを改め「最小限のもので生活する」のをライフスタイルとして「ミニマリスト」が広がりました。
ミニマリストに並行し「断捨離」の言葉もでましたね。
断捨離とは
断:不要なものを断つ
捨:いらないものを捨てる
離:ものへの執着から離れる
どちらも共通しているのは「不要なものは手放す・必要以上に持たない」ところ。
人の物欲は永遠です。しかし「もの」の幸福度は一瞬であり、手にした時点で価値が下がるのは覚えておきたいです
主婦|断捨離&ミニマリストの道をめざすきっかけ
主婦が断捨離やミニマリストに興味をもつきっかけは、
増えすぎたものを減らしたい
きれいな部屋で家族で快適に過ごしたい
ではないでしょうか。
わたしの場合、以下の流れで断捨離とミニマリストをめざしました
過去の自分
- 部屋を片づけられない汚部屋
- 物欲100%・買い物が大好き
- 不要にものを集めるコレクター
気持ちの変化
- ものが少ないホテル暮らしの快適さを覚えた
- 同棲を経験。部屋が汚いと指摘され意識が変わった
- ものが増える度にストレス
断捨離とミニマリストへのきっかけ
- きれいでスッキリした暮らしがしたい
- 収納家具や収納グッズは増やしたくない
- ものにあふれるストレスをなくしたい
他人からするとゴミでもなかなか捨てられない主婦
それだと家にはどんどんものが増えていくばかりで大がかりで手放すのを決意。
ミニマリストをめざすきっかけはいつでも作れ、不用品の断捨離を始めるのはむずかしくありません
家から物を減らすとどんな未来が待っている?ぜひ記事をご覧ください
主婦が断捨離してミニマリストになるメリットとデメリット
あれもこれも捨てて後悔しないのか?
主婦が断捨離してミニマリストになるメリットとデメリットを考えてみましょう。
まずはデメリット!
断捨離&ミニマリストになるデメリット5つ
- 気軽にものが買えなくなる
- 選択肢が限られる
- 物的な便利さの一部を失う
- 家族間のトラブルがある
- 感情的なストレスがある
①気軽にものが買えなくなる
断捨離やミニマリストを意識した生活になると物欲を抑えるので気軽にものが買えなくなります。
ミニマリストは1つ買う=1つ捨てるがモットーなので、今あるものを手放してまで必要なのか?を買う前に考えてしまい、あきらめる傾向が強いです。
お買いものが好きな人にとっては気軽にものが買えないのはストレスでしょう。
②選択肢が限られる
ミニマリストは「統一感」を大切にするので、ものへの選択肢が限られる場合があります。
そもそも必要最小限の数しか持たないので、お店やブランドは揃えたいと考えてしまうのです
服や雑貨などの選択肢が限られ一部で制約を感じることがあります。
③物的な便利さの一部を失う
収納スペースを配慮しながら生活すると物的な便利さの一部を失うことがあります。
例としては収納スペースを考え手放した便利グッズや時短家電
便利だったものをいざ手放しやはり不便だと思うのはデメリットのひとつです。
④家族間のトラブルがある
夫やパートナー、子供など家族間のトラブルがないよう断捨離やミニマリストの考えを理解される努力が必要です。
同居する家族がいればすべて自分の思い通りに進められない事態は安易に想像できます
もし夫がコレクターマニアだとしたら。子供がおもちゃを捨てたくないと言ったら?
捨てる捨てないの話し合いと理解は必要で、家族間トラブルは避けたいところです。
⑤感情的なストレスがある
ものを断捨離して手放す過程では、感情的なストレスが生じます。
ずっと大切にしていたものや思い入れのあるものはなかなか捨てられないもの
家族や子供との思い出が詰まったものは、手放すのに感情的ストレスをコントロールするのが必要でしょう。
断捨離&ミニマリストになるメリット7つ
つづいてメリット
- 掃除と整理整頓がしやすい
- 自然と節約できる
- ものへのストレスが減少
- 質の高いものを選びやすい
- 環境への貢献ができる
- 家族が居心地のいい部屋を維持できる
- シンプルでおしゃれな生活が楽しめる
①掃除と整理整頓がしやすい
主婦が断捨離してミニマリストになるメリットはなんと言っても掃除と整理整頓がしやすくラクになる点です。
- 直置きの家具がない=掃除機がかけやすい
- 雑貨や飾りものがない=ホコリをかぶるストレスなく棚の拭き掃除がラク
障害物ストレスなくクイックルワイパーもとてもかけやすいです。
②自然と節約できる
ミニマリストは無駄なものを買わないので、自然とお金や時間も節約できます。
ものの誘惑に負けそうでも、本当に必要なものかを常に考え衝動的な気持ちをコントロールできるので、ムダ遣いは抑制できます。
結果、お金も時間も節約できるのはミニマリストのメリットです。
③ものへのストレスが減少
きれいでスッキリした空間で生活するのは心の安定が増し、ものへのストレスが減少します。
ものに対する満足感は買うまでがMAXで、手に入れたあとは落ち着いてまたすぐ別のものが欲しくなる
家の中には出番のないものたちであふれ、役目を果たせないものがゴロゴロあります。
④質の高いものを選びやすい
一度多くを断捨離すると次からは本当に必要なものにお金を使うので、質の高ものを選びやすくなります。
とくに服。年齢を重ねると、流行りより着心地や自分に似合う良質なものを持ちたいと思うもの
シンプルだけど上質なものが見ためも心も豊かさも確実にプラスしてくれます。
⑤環境への貢献ができる
断捨離を経験してミニマリストになると、ものを買う捨てるが減るので結果、環境への負荷を軽減できます。
ものは傷み劣化し、いつか必ず「捨てる」運命
ゴミとして捨てたものが環境への害を及ぼしているかもしれません。長く愛用できるものを大切にしたいです。
⑥家族が居心地のいい部屋を維持できる
主婦が断捨離してミニマリストになる最大のメリットは、家族にも居心地のいい部屋を維持できる点です。
わたしの実家はものにあふれていて、早く家に帰りたいと思う場所ではなかった
家族へ居心地のいい部屋を維持できるのも、ミニマリストのメリットです。
⑦シンプルでおしゃれな生活が楽しめる
主婦で断捨離が上手・ものが少ないミニマリストの部屋は全体がシンプルでおしゃれになります。
イメージするのはモデルルーム。スッキリときれいでストレスなし
最小限の家具やもので、シンプルでおしゃれな生活を楽しめるのがミニマリストの大きなメリットです。
ミニマリストへの道となる第一歩を踏みだしたい方は読んでみてください
主婦の断捨離&ミニマリストへの道|今すぐ捨てる&手放すもの
今すぐ捨てる&手放すものチェックリスト
何から断捨離すべきかわからない主婦へ、ミニマリストをめざす前に今すぐ手放せるものに目を向けてみましょう。
家にあるものにチェック
1年以上着ていない服
サイズアウトした子供服・くつ
子供がもう遊ばないおもちゃ
同じようなデザインや色のバッグ
使っていない食器やキッチン道具
読まない本・雑誌
ショップの紙袋
使っていない化粧品
試供品・サンプル
コンビニ箸・スプーン・フォーク・ストロー
使っていない時短グッズ
使用頻度の低い家電
期限切れクーポン
1回きりのポイントカード
なくてもいい100均の収納グッズ
捨てても後悔しないものをどんどん断捨離していきましょう。
- 期限切れクーポン
- コンビニ箸・スプーン・フォーク・ストロー
- 試供品・サンプル
- 1回きりのポイントカード
- なくてもいい100均の収納グッズ
これらは迷いなく断捨離できるのではないでしょうか。
手放しやすいものから断捨離に慣れていくのが大切!
いつか使う・まだ使えるから捨てられないもの
いつか使う・まだ使えるから捨てられないもの
あとで「やっぱり取っておけばよかった」と思うときはあるかもしれません。
しかしそれが怖くて残していても、ものは必ず傷み劣化していくもの
「いつか・まだ使える」に執着せず手放すのがミニマリストへの大きな一歩です。
大切なものを後悔なく手放す方法
さっそく実践!主婦が断捨離してミニマリストになるための3ステップ
では断捨離&ミニマリストになる方法3つをみていきます!
ステップ①:片付ける箇所をパート別に決める
一気に片づけるのは心が折れるので、まずは片づける箇所をパート別に決めます。
捨てる・手放すもの
①玄関 | 靴箱に入りきらない・何年も履いていない靴・ロングブーツ |
②洗面所 | 使っていない化粧品・試供品・プラスチック製の収納容器 |
③台所 | 食器類・収納容器・紙袋・古くなった調理器具・お弁当箱 |
④リビング | 書類・郵便物・サイドテーブル・ラグマット・TV・TVボード |
⑤クローゼット | 衣類・鞄 |
⑥子供部屋 | 衣類・玩具・ベビー時代の思い出の品 |
最初は家の顔となる玄関からスタートし「思い入れの少ないものが集まる箇所」を基準に少しずつ捨てるに慣れていくのがポイントです。
今週は「玄関」来週は「洗面所」くらいの気持ちだとうまく段階を踏んでいけます
ステップ②:断捨離の方法を決める
ステップ2ではステップ1の各箇所からでた「手放すもの」をどうやって断捨離するかを決めます。
- ゴミとして処分する
- 人に譲る
- ドネーション(寄付)する
- メルカリで売る
- リサイクルショップ業者を利用
きれいな状態のベビー用品や服は譲りやすく、メルカリなどフリマアプリでも売れやすい
譲る・売れるものは誰かに引き継いでもらう・それ以外は処分するでOK
ものを手放すときは「ありがとう」の気持ちを忘れないで
ステップ③:断捨離して快適な空間を作る
ミニマリストになるためには断捨離して快適と思う空間作りが大切です。
意識すること
- 掃除しやすい部屋づくり
- 収納スペースに余白がある
- ものの配置や収納場所を決める
といってもミニマリストを極めるあまり、断捨離しまくるのは後悔します。
本当に大切なものは無理に手放さなず、持っておくのがいいです。
他人から見ればガラクタでも自分にとって大切なものはそのままにしておく
ミニマリストになった後のルール
断捨離をしてミニマリストの一歩を踏みだしても、その後また過去と同じ行動をくり返せば後もどり
それは避けたいので最小限のものでクラスミニマリストのシンプルな生活をつづけるために、ルールを決めておきます。
ミニマリストになった後のルール
- 買う前によく考えてみる
- 1つ買うときは1つ手放す
- 「もの」の居場所を決める
- 「捨てる」と「掃除」を習慣にする
買う前によく考えてみる
よく衝動買いをしてしまう人は、本当に必要か買う前によく考えてみてください。
人の物欲は限りがないので気にいったものをほしいと思うのは当然です。
が、物欲ばかりに心を支配されてはただ増えるばかり。ものにあふれた生活へはもどりたくないですよね。
1つ買うときは1つ手放す
なにか新しいものを1つ買うときは1つ手放すをルールにしておくと、ものが増えずミニマリストをキープできます。
「今持っているのを捨ててまで新たに買う必要はあるのか?」と考え出費も減ります。
1つ買うなら1つ手放すはミニマリストの鉄則ルールです。
捨てられないものはメルカリで売るのがおすすめ
ものを増やさず豊かな生活が送れるための便利なサブスクがこんなにあります!
「もの」の居場所を決める
使ったら元の場所にもどす・ものの居場所を決めておく
これだけで探すストレスなく快適シンプル生活を継続できます。
当たり前でも意外とできず、毎回探さないといけないのはストレスです。家族のためにもルールを作っておくといいですね。
「掃除」を習慣にする
面倒でも、掃除を習慣にすると不要なものはたまらずきれいな状態が継続します。
小さな範囲でも定期的に片付けていれば、年末の大掃除もいらないくらいです
断捨離とミニマリストを心がけている以上、ものが少ないので掃除もしやすい環境が維持できます。
買い続ければ部屋は一生片付かないままです
まとめ
主婦が断捨離してミニマリストになるための道|知っておきたいメリットとデメリットを解説しました。
まとめ
- 気軽にものが買えなくなる
- 選択肢が限られる
- 物的な便利さの一部を失う
- 家族間のトラブルがある
- 感情的なストレスがある
- 掃除と整理整頓がしやすい
- 自然と節約できる
- ものへのストレスが減少
- 質の高いものを選びやすい
- 環境への貢献ができる
- 家族が居心地のいい部屋を維持できる
- シンプルでおしゃれな生活が楽しめる
1年以上着ていない服
サイズアウトした子供服・くつ
子供がもう遊ばないおもちゃ
同じようなデザインや色のバッグ
使っていない食器やキッチン道具
読まない本・雑誌
ショップの紙袋
使っていない化粧品
試供品・サンプル
コンビニ箸・スプーン・フォーク・ストロー
使っていない時短グッズ
使用頻度の低い家電
期限切れクーポン
1回きりのポイントカード
なくてもいい100均の収納グッズ
断捨離を経験するとムダなもの・必要なものが見極められるようになります。
部屋はきれいでスッキリを保て、家族も居心地よく過ごせるでしょう。
なんとなく・とりあえず・安いからに惑わされず、1つのものを見極めて本当に大切にできるものに囲まれたシンプルな生活をめざしたいですね。
きれい好き主婦が手放してよかったものは以下の記事を読んでみてください♪