専業主婦のあなたブログ初心者の主婦です。パッと簡単にできるWordPressブログ開設の方法を教えてください♪
この記事では忙しい子育ての合間でも最短10分で完了できるWordPressブログの始め方を解説します。
- 子供がお昼寝している間
 - 手が空いた時間
 
記事を順にみながらぜひブログ開設してくださいね♪
即ブログ開設手順を知りたいかたはこちらを覧ください
準備するもの
- Gメールアドレス
 - クレジットカード(持ていなくてもOK)
 - ドメイン名
 
記事の内容
WordPressとは?

WordPressとは?
- 世界シェア率No.1のオープンソースブログソフトウェア
 - プログラミング知識がなくてもだれでもかんたんにプロ並みのブログが作成できる
 
WordPress人気の理由
- デザインや機能を自由にカスタマイズ
 - 独自ドメインが使える
 - 広告を掲載できる
 - 収益化しやすい
 
通常Webサイトやブログを作成するにはむずかしいプログラミング知識が必要です。
しかしWordPressはそのようなスキルは不要でだれでも今すぐプロ並みのブログが作成できます。
無料ブログと大きくちがうのは広告の設置やデザインカスタマイズが自由で収益化しやすい点です
初心者主婦でも10分!WordPRessブログの始め方

WordPressブログの基礎知識
①ブログを始める流れと完成イメージ

①サーバーを借りる(土地)
②ドメインを決める(住所)
WordPRessブログ開設(家を建てる)
ブログ全体のデザインと装飾(WordPressテーマを決める)
無料ブログと有料ブログ
- WordPressブログ=持ち家
 - 無料ブログ(アメブロなど)=賃貸マンション
 
②ブログ開設の時間と費用
- 時間:10〜30分
 - 費用:月1,000円ほど
 
初心者主婦のWordPressブログ開設はエックスサーバーのクイックスタートがわかりやすくて便利です。
>エックスサーバー開設手続きの前に準備しておくもの
- Gメールアドレス
 - クレジットカード(持っていなくてもOK)
 - 独自ドメインの名前
 
Gメールアカウント作成方法について以下の記事を参考にしてください
WordPressブログ開設方法

WordPressブログを開設するにはまずレンタルサーバーの申し込みです。
レンタルサーバー会社はさまざまですが初心者主婦の初めてのブログにおすすめは「エックスサーバー」です。
おすすめの理由
- 国内シェアNo.1最大手レンタルサーバー会社
 - 料金・機能・サポート面が充実
 - 多くの利用者がいるので解決する情報があふれている
 - WordPressクイックスタートで初心者でもかんたん
 
\ 最新キャンペーンをチェック! /
エックスサーバー申し込み手順3ステップ

お申し込みをクリック

10日間無料お試し 新規お申し込みクリック

プラン選択→クイックスタートにチェック
- サーバーID:そのままでOK
 - プラン:個人ブログはスタンダードがおすすめ
 - WordPressクイックスタート利用するにチェックを入れる
 

確認しましたをクリック

サーバーの契約期間選択

ドメイン名入力
https://「○○(→ドメイン)」.com
ドメインの決め方
- .com/.netの部分はどれを選んでもSEOに影響はない
 - ドメインの変更はできない
 - すでに使われているドメインは利用不可
 

ゆき.com/.net/.orgが人気
以下の表示となればOK

ドメインは変更できないので慎重&注意
>>エックスサーバー- ブログ名:好きなブログ名を入力(あとで変更可能)
 - ユーザー名:好きなユーザー名を入力(あとで変更不可)
 - パスワード:ワードプレスログインで必要
 - メールアドレス:あなたのアドレス
 - テーマ:(初期では「デフォルトテーマ」)
 

必要事項をすべて入力

Xserverアカウント登録へ進む

必要事項すべて入力

インフォメーションメール配信の有無

お支払い方法を入力

同意にチェック→次へ進む

翌月後払い(コンビニ/銀行)の場合

ペイディとは
翌月後払い:※方法により支払い手数料がかかる
Paidyのあと払い(ペイディ)決済利用

登録アドレスに認証コードが届く

確認コード入力

入力内容の確認

訂正があれば入力画面にもどり修正
内容を確認後「この内容で申込みする」をクリック

「SMS認証」「電話認証」の画面がでた場合

電話番号を入力して「認証コードを取得する」をクリック
- テキストメッセージの場合:SMSに5桁のコードが届く
 - 自動音声通話の場合:電話がかかり自動音声で5桁のコードを教えてくれる
 

届いた認証コード5桁を入力→認証して申込みを完了する

下記の画面で完了

メール内容を確認
- 【Xserverドメイン】独自ドメイン永久無料特典取得完了のお知らせ
 - 【Xserverアカウント】ご利用料金お支払い確認のお知らせ
 - 【Xserverアカウント】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
 
重要なログイン情報の記載があるメール(大切に保管)
完了後WordPressにログインできるまで1〜2時間ほどかかる(時間を置いてログイン)
よくある3つのトラブルと対策法
ここまでによくある3つのトラブルと対策法は以下です。
トラブル3つ
- メールが届かない
 - 設定完了メールが届かない
 - WordPressにアクセスできない
 
①一切メールが届かない場合
対策法
- メールアドレスの入力にミスがないかを確認
 - 迷惑メールなど他のフォルダに入っていないか確認
 - もし誤入力があればエックスサーバーのサポートに問い合わせ
 
②設定完了メールが届かない
対策法
- 「設定完了メールだけがこない」場合、しばらく時間を置いて待つ
 - 24時間が経過してもやはり届かなければエックスサーバーのサポートに問い合わせ
 
③WordPressにアクセスできない
対策法
- 1〜24時間は待つ
 - 24時間経過してもやはりログインできなければエックスサーバーのサポートに問い合わせ
 
WordPressをインストール&ログインする

WordPressクイックスタート2ステップ
いよいよWordPressにログインです。
- エックスサーバーからのメールを確認
 - WordPressへログイン
 - 管理画面を確認する
 
【Xserverアカウント】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ

「管理画面URL」URLをクリック

ユーザー名またはメールアドレス・パスワードを入力

ログイン管理画面URLはメモ
「https://あなたのドメイン名/wp-admin/」
WordPress管理画面がコチラ

WordPressログイン&インストールは完了
メモしておく情報3つ
メモしておく3つ
- Xserverアカウントログイン情報
 - サーバーパネルログイン情報
 - WordPressクイックスタートで設置のログイン情報
 
①Xserverアカウントログイン情報


②サーバーパネルログイン情報


③WordPressクイックスタートで設置のログイン情報

ユーザー名またはメールアドレス・パスワードを入力

WordPress開設後に必要な初期設定3つ

WordPressブログのインストール&ログイン後に必ず行う初期設定3つを紹介します。
初期設定
- SSL化
 - パーマリンク
 - ユーザー名
 - WordPressテーマ設定
 - ASPに無料登録
 - プラグインを追加する
 - Googleアナリティクスを設定
 - Googleサーチコンソール設定
 
①SSL化の確認
WordPressクイックスタートの場合は自動でSSL化になります(念のため確認)
- 常に「危険なサイト」の警告表示となる
 - よって信頼度がなくユーザーの離脱につながる
 - Googleからも除外されるので検索上位にあがらない
 
確認方法
ダッシュボード→設定→一般
ドメインは1文字でも変えるとログインできなくなるため絶対に変更しない

変更を保存をクリック

②パーマリンク設定
パーマリンクとは投稿ページごとに設定されているURL
- 記事を更新するとURLが変わるのでリンクエラーが起きる
 - リンクエラーが起こるとSEOにも悪影響
 - 暗号のような長いURLになる
 
設定方法
ダッシュボード→設定→パーマリンク→投稿名にチェック

変更を保存をクリック

③ユーザー名を変更
ダッシュボード右上にあるユーザー名をニックネームに変更する方法です

- ユーザー名(個人情報)が漏れる
 - ハッカーから狙われてしまう危険性もある
 
設定方法:
ダッシュボード→ユーザー→プロフィール

プロフィールを更新をクリック

④WordPressテーマ設定
WordPressテーマとはブログのデザインをカスタマイズするためのツール
多数あるWordpressのテーマは無料と有料があり、好きなデザインを選択できます。
テーマの好みは人それぞれですが、初心者におすすめは以下です。
- 無料テーマ:Cocoon
 - 有料テーマ:SWELL
 
上記WordPressテーマについての比較は以下の記事をご覧ください
⑤ASPに無料登録
WordPressブログで収益化を目指すならASP社への登録は不可欠です。
ASPを利用すれば好きなアフィリエイト商品をブログで紹介できます。
自社商品や商品を紹介するための営業など一切なしでアフィリエイトできるのは貴重です。
無料で利用できるので下記の3社はまず登録の準備をしておきましょう。
初心者主婦におすすめASP3社
- A8.net
 - もしもアフィリエイト
 - afb
 
初心者主婦におすすめASP3社についての詳細記事はこちらです
⑤WordPressにプラグインを追加する
プラグインとはスマホで言うとアプリのような存在です。
プラグインを追加するとWordPressブログがより使いやすく便利になります。
WordPressテーマによって必要なプラグインが異なるので注意してください。
まず最初に入れておきたいプラグインは以下の7つです。
プラグインについての記事はこちらです
Googleサーチコンソール設定
サーチコンソールでわかること
- どんなキーワードで検索されたか
 - Gopoogle検索での順位
 - 検索結果での表示回数やクリックの数
 
Googleサーチコンソールはユーザーがブログを訪問する前の行動を分析できます。
サーチコンソールの設定方法についてはこちらの記事を参照ください
⑦Googleアナリティクスを設定
アナリティクスでわかること
- ブログのアクセス数(日/週/月/年)
 - どの国や地域であなたのブログにアクセスがあるか
 - どのデバイス(PC/スマホ/iPad)でみているか
 - どこからブログにたどりついたか
 - どの記事へ移行したか
 
このようにユーザーがブログ訪問したあとの行動を分析できます。
アナリティクスの設定方法についてはこちらの記事を参照ください
初心者主婦WordPressブログの始め方:よくある質問

ブログを始め方のよくある質問
- アメブロやはてなブログなどの無料ブログではだめですか?
 - パソコンは必須ですか?
 - どんなテーマとジャンルにすればいいですか?
 - 具体的にアフィリエイトはどうやって始めらたらいいですか?
 - ブログ運営におすすめの本を知りたいです
 
- アメブロやはてなブログなどの無料ブログではだめですか?
 - 
趣味やブログであれば無料で十分ですが収益化をめざすなら断然WordPressです。
無料ブログはブログ運営会社の所有物であり自由度も低いです。もし初期費用を抑えスタートしたい場合は「セルフバック」がおすすめです。
アフィリエイトセルフバックについてはこちらです
 - パソコンは必須ですか?
 - 
ブログ運営にパソコンは必須ツールです。なぜならパソコンとスマホだと作業効率に格段の差が出るからです。本気で収益化を目指すのであれば低価格のパソコンからぜひスタートしてみてください。
少しずつふやしていくとブログ運営がスムーズになる便利なもの
 - どんなテーマとジャンルにすればいいですか?
 - 
ブログは記事を書き始める前のテーマとジャンル選びが重要です。家を建てる工程だと「設計」の部分でしっかり決めておくべきところです。
ジャンルとテーマの選び方について
 - 具体的にアフィリエイトはどうやって始めらたらいいですか?
 - 
アフィリエイトはASP社に登録をし、紹介したい商品リンクをブログに貼ります。ASPには審査が必要な場合もありますが大手のA8.netは審査なしで登録できるのでおすすめです。
A8.netについての記事を参考にしてください
 - ブログ運営を始めるのにおすすめの本を知りたいです
 - 
ブログ運営をするのにおすすめの本はさまざまですが、主にライティングやマーケティングについて知るのは大切でプラスとなる情報です。
初心者で本を読むのが苦手なかたにもおすすめの本10選はこちら
 
初心者主婦でも10分!WordPressブログの始め方のまとめ
初心者主婦でも10分でできるWordPressブログの始め方について解説しました。
- Gメールアドレス
 - クレジットカード(持ていなくてもOK)
 - ドメイン名
 
- 世界シェア率No.1のオープンソースブログソフトウェア
 - プログラミング知識がなくてもだれでもかんたんにプロ並みのブログが作成できる
 
- メールが届かない:メールアドレス入力ミス・他フォルダ確認
 - 設定完了メールが届かない:時間を置いて待つ・サポートへ問い合わせ
 - WordPressにアクセスできない:1〜24時間は待つ・サポートへ問い合わせ
 
- SSL化
 - パーマリンク
 - ユーザー名
 - WordPressテーマ設定
 - ASPに無料登録
 - プラグインを追加する
 - Googleアナリティクスを設定
 - Googleサーチコンソール設定
 
初心者で子育てや家事に忙しい主婦の方でもWordPressブログは開設できます。
最初はとまどいわからないことも出てくるかもしれませんが、段階を追って設定が完了できればあとは記事を書くだけです。
ブログ開設にこの記事が役にたてばとてもうれしいです。
初心者主婦がWordPressブログを始めるなら断然エックスサーバーがおすすめ





